meboの特徴
Features
- 1
誰でも簡単にスピーディに構築
様々な会話コンテンツの作成方法を用意しており、直感的に作成を進めていくことが可能です。わずか数分の作業でオリジナルの会話AIと話し始めることができます。まずはお試しください!
- 2
様々なプラットフォームで活用が可能
作成した会話AIはチャット用のURLを配布することで簡単にシェアができます。URLを知っている人はチャット画面上で会話が可能です。URLのシェア以外にも、LINEやSlack、APIを利用して様々なプラットフォームで会話ができます。
- 3
ユーザーの会話データをもとにブラッシュアップ
ユーザーとの会話データを見ながらチャットボットを素早くブラッシュアップできます。会話を重ねながら、より賢く、親しみのある会話AIに仕上げていきましょう。
- 4
応答を設定していなくてもAIが応答
ユーザからの無数の発話に対し、応答を人力で用意することは困難を極めます。meboはAIによる応答機能を備えているので、人力で大量の応答を入力せずに済みます。もちろん雑談も可能です。
- 5
ユーザの情報をもとにパーソナライズ
ユーザの会話で得られた情報を会話AIの会話内容に反映する仕組みが備わっています。そのため、ユーザごとにパーソナライズされた親しみのある会話を実現することができます。

meboの主要機能
Functions
meboでは、ユーザの発話に対する応答を全て用意する必要がありません。AIによる自動応答が可能なので、必要最低限の会話コンテンツを用意することで会話可能なAIを作成できます。
meboには、会話コンテンツを登録するための様々な機能を備えています。直感的な操作でユーザの発話に対する応答を登録でき、スピーディに会話コンテンツを用意できます。AIによるインタビューに答えるだけで会話コンテンツを追加できる機能も備えています。
会話AIを作成したら、URLをシェアすることで誰でもブラウザ上で会話ができます。OSや機種に依存することなく、誰でも利用が可能です。
meboで作成する会話AIはAPI経由で呼び出すことができます。そのため、モバイルアプリや音声デバイス、自社のWebサービスなどインターネット接続できる環境であれば、meboで作成した会話AIをご活用いただけます。
meboは自由対話とシナリオ対話の両方の会話コンテンツを作成できます。また、双方を組み合わせることによってより柔軟なコミュニケーションができる会話AIを構築できます。
会話AIと会話したユーザの情報を利活用できる仕組みが備わっています。過去のユーザの会話の情報をラベル付しておき、会話AIの応答に代入して利用したり、自社のサービスで活用することが可能です。
Case study
Price
meboは無料で全ての機能がご利用いただけます。資料請求や特別な申し込みを行う必要はなく、Googleアカウントでサインアップするだけですぐに利用を開始できます。無料で利用できるプランには、会話の回数などに上限があります。トライアルプランをお試しいただき、必要に応じて有償のプランにご変更いただけます。
無料で利用できる機能
エージェント(チャットボット)の作成
会話コンテンツの作成
インタビューに答えて会話をトレーニング
シナリオ対話の作成
AIによる自動応答
チャット画面の共有
LINE・Slack連携
API連携
会話履歴の分析
ユーザのステート管理
音声認識・音声合成を利用した会話